新春演芸会の打ち上げに参加

新春演芸会の打ち上げに参加
お笑い 女性 マジシャン の荒木巴です。
昼に練馬区の赤塚で打ち合わせ。
地下鉄赤塚に「ひみつのアッコちゃん」の看板がありました。
練馬とアニメ
※練馬アニメーションサイトより引用
アニメ・イチバンのまち 練馬区
日本の首都東京の北西部に位置する練馬区は、1947(昭和22)年に誕生して以来、みどり豊かなまちとして発展し、現在では約72万人の区民が暮らす大住宅都市となりました。
そんな練馬区は「アニメ・イチバンのまち」でもあります。
まず、日本のアニメ製作が本格的に始まった《ジャパンアニメーション発祥の地》であり、日本初の劇場用長編アニメ「白蛇伝」や日本初の連続TVアニメ「鉄腕アトム」が製作された「アニメ・イチバン最初」のまちです。
そして現在も、練馬区内のアニメ産業に関わる会社数は約100社を超えており、日本トップクラスの集積地となっています。
練馬区から数々のアニメの名作が生まれ、いまや練馬発のアニメは世界に誇る素晴らしい文化となりました。まさにアニメ発展の歴史は、練馬区の歴史でもあるわけです。
以前にいたパントマイム劇団の稽古場が練馬にあったため、4年間くらい赤塚の近くに住んでいたのですが、アニメーションの街になっていたのは驚きでした。
アッコちゃんは作者の赤塚不二夫先生と「赤塚」繋がりかと思うのですが、調べたら赤塚先生が住まわれていたのは西武新宿線の中井ということでムーミン谷のムーミンみたいに赤塚に住まわれていたから赤塚不二夫先生というわけではないようです。ちなみに、荒木巴は万が一宝くじが当たって家を買えるような身分になったら四谷の荒木町を密かに狙っております。荒木だけに。笑
そして、ここでもラーメン。ご飯付き。笑
塩系が好きです。
駅の近くのドラッグストアで新コロナウィルスの影響で入手困難になっているティッシュとトイレットペーパーが売っていました。
近所では全く売ってなく、最近ではポケットティッシュで事なきを得ている自分としてはかなり買いたかったのですが、打ち合わせ&夜からも予定が入っていたために断念。
早くいつもの日常に戻ってほしいです。
そんなこんなで、夜は今年初めにマジックショーをさせていただいた水戸証券様の新春演芸会の打ち上げに参加させていただきました。
公演当日も打ち上げで美味しい九州料理をごちそうになり、草加煎餅のお土産までいただいて、大変お世話になったのですが、今回は他の支店の新春演芸会に出演されていた皆様との打ち上げです。
三遊亭とん楽師匠のご自宅で
美味しいサザエの壺焼きを囲んでのホームパーティ。
他にもしっかりと下ごしらえをしていただいた豚肉や牛肉、手作りの牛すじの煮込み、美味しい日本酒もたくさんご用意いただきまして、ありがとうございました。
以前にもとん楽師匠のサザエの会に参加した事のある荒木はサザエの食べ方(肝の出し方)がとても上手くなっていました。笑
今回ご一緒したのは、両国寄席でもお世話になっております三遊亭好太郎師匠、三遊亭愛楽師匠,講談師の神田真紅先生、音響会社の社長様、そして、お声がけいただきました三遊亭とん楽師匠。
楽しい時間をありがとうございました。
≫≫ 両国寄席についてはこちら
新コロナで大変な時期で、その話題ばかりの今日この頃ですが、どんな辛いことも笑いに変える芸人という仕事に携わり、「なんとかなるさ」と笑っていられるのは幸せなことだと思います。今後も見通しの立たない状態ではありそうですが、笑って乗り越えていきたいですね。芸人ですから。
とん楽師匠の家には見る人が見ると非常にお宝なグッズが至る所にありまして、上の写真はゴジラVSモスラの上映イベントのスタッフTシャツだそうです。見る目のない荒木でもヤフオクに出したら凄い値段がつくアイテムなのはわかります。
そんな中、とん楽師匠から着物を4着いただきました。
帰りにも色々とお土産をいただきまして、ごちそうさまでした。
楽しい時間はあっという間、来年もこのメンバーに入れていただけるよう頑張って参ります。
新コロナウィルス自粛要請によるイベント出演変更について
新コロナウィルスでの自粛要請を受けて、今月来月のスケジュールが日々変わっています。
チェックいただけたら幸いです。




現在、SUZURIにて、新型コロナウイルスの影響で予定イベントが中止・延期となったクリエイターや団体の方へのサポート制度を実施しています。
対象のアイテムは特別価格でお求めいただけます。
体験できる!お客様参加型コミュニケーションマジック
コロナ禍での感染拡大予防にて自粛していました、出張マジックショーの人気コンテンツ「参加型マジック」を再開いたしました。
イベント、懇親会のアトラクションで盛り上がるお客様参加マジックを構成いたします。
TV番組では中居正広さん、武田鉄矢さん、ナインティナインの岡村隆史さん他、たくさんの芸能人とコラボレーションした電動ノコギリの切断イリュージョンはインパクトがあり、ディナーショー、パーティーの余興で人気のコンテンツです。
お子様向けのイベントでは構成しませんので、ご安心くださいませ。
ファミリーイベントではバルーンアートを取り入れたマジックショーが人気です。
2022年秋に開催した浅草公会堂での公演ではMr.マリックさんをゲストに迎え、1000人でのスプーン曲げにも挑戦いたしました。
打ち合わせなし、練習なしで体験いただけるお客様によるイリュージョンマジックショーも人気です。
ご相談、お見積りは無料。
まずはお気軽にお問い合わせください。