鎌倉FM様「理系の森」ラジオ収録

鎌倉FM様「理系の森」ラジオ収録
女性お笑いマジシャンの荒木巴です。
東京駅から東海道線、湘南新宿ラインと乗り継いで、
鎌倉駅へ。
ここ数か月間、新型コロナウィルスでの外出自粛で仕事以外では歩いて移動できる範囲での生活だったので、ラジオ収録で「鎌倉」という観光地でお仕事できることを嬉しく思います。
ちょうど先週の「出没!アド街ック天国」で鎌倉が特集されていたようで、普段よりも人が多いとのことでした。
とはいえ、コロナ前と比べると紫陽花の季節にも拘らず、とても少なかったです。
以前、紫陽花の季節に行った別名あじさい寺とも呼ばれる北鎌倉にある明月院での人混みを思い出しました。今となってはとても懐かしいです。
今回ご一緒させていただく方々と待ち合わせをして、
タクシーで鎌倉FM様へ。
毎週土曜日16時半~放送されているラジオ番組「理系の森」にゲスト出演させていただきました。
もちろん感染予防のために収録中もマスクをつけてトークさせていただきました。
ご一緒させていただいた科学とオカルトをこよなく愛されているライターの高山由香さん、ミュージシャンの樋口一さん。そしてスポンサーの皆様と。
番組ではマジック業界や夏休みの自由研究にピッタリな科学を使ったマジックについてお話しさせていただいています。
荒木巴は7月11日(土)から4週に渡っての出演を予定しています。
radikoにて日本全国で視聴いただけますよ。
収録後に鎌倉FM様にサインを書かせていただきました。
元衆議院議員の宮崎謙介さんのお隣に飾っていただき、光栄です。笑
せっかく鎌倉に来たのだからと、鎌倉FM様から鎌倉駅までの途中にある登録有形文化財「スタジオ・イシワタリ」さんへ。
高山さんのお友達ご夫婦が有形文化財の古民家で運営されている写真スタジオです。
たまたま持っていた収録のためのドレスで写真を撮っていただきました。笑
夏の代名詞「キンカン」と。
荒木家は「とりあえずキンカンを塗っておけ!」という家庭だったので、縁側とキンカンの組み合わせに実家を思い出しました。虫刺されにも肩こりにも効くキンカン、万能です。
プロのカメラマンで有形文化財の古民家スタジオの主でもある石渡さんの旦那様に高山さん、石渡さんとご一緒の写真を撮っていただきました。
急遽伺ったにも拘らず、ありがとうございます。
ガールズトークにも花が咲き、楽しい時間となりました。
スタジオ・イシワタリさんでは古民家での音楽ライブなどもされているみたいなので、機会がありましたら遊びに行ってみてくださいね。
お庭の緑が鮮やかで鳥たちのさえずりなども聴こえてくるとても素敵な空間です。
鎌倉 古民家スタジオ・イシワタリ
鎌倉 古民家スタジオ・イシワタリ
神奈川県鎌倉市長谷1-1-6
https://ishiwatari.jimdo.com/
古民家で贅沢に癒されて、打ち上げへ。
鎌倉駅前にあるおしゃれなレストラン「GARDEN HOUSE」さんにて。
自家製のジンジャエールや
名物のシラスと鎌倉ハムのピザを
ハーフ&ハーフで。
楽しくて美味しくて至れり尽くせりの時間、
鎌倉駅のホームでは、
古都鎌倉サブレーまでお土産に買っていただきました。
幸せの時間をありがとうございました。
緊急事態宣言後の鎌倉小旅行(お仕事なので、不要不急ではありません。)、最高のご褒美をもらったような楽しい一日でした。
そして、7月11日から放送の荒木ゲスト回の鎌倉FM「理系の森」是非ともご視聴いただけますよう、お願い申し上げます。
体験できる!お客様参加型コミュニケーションマジック
コロナ禍での感染拡大予防にて自粛していました、出張マジックショーの人気コンテンツ「参加型マジック」を再開いたしました。
イベント、懇親会のアトラクションで盛り上がるお客様参加マジックを構成いたします。
TV番組では中居正広さん、武田鉄矢さん、ナインティナインの岡村隆史さん他、たくさんの芸能人とコラボレーションした電動ノコギリの切断イリュージョンはインパクトがあり、ディナーショー、パーティーの余興で人気のコンテンツです。
お子様向けのイベントでは構成しませんので、ご安心くださいませ。
ファミリーイベントではバルーンアートを取り入れたマジックショーが人気です。
2022年秋に開催した浅草公会堂での公演ではMr.マリックさんをゲストに迎え、1000人でのスプーン曲げにも挑戦いたしました。
打ち合わせなし、練習なしで体験いただけるお客様によるイリュージョンマジックショーも人気です。
ご相談、お見積りは無料。
まずはお気軽にお問い合わせください。