池袋西口公園野外劇場「東京キャラバン the 2nd」

池袋西口公園野外劇場「東京キャラバン the 2nd」
お笑い女性マジシャンの荒木巴です。
東京・池袋にある
東京芸術劇場前にある
池袋西口公園野外劇場グローバルリング シアターへ。
劇作家・演出家の野田秀樹氏が演出を務める文化プロジェクト「東京キャラバン the 2nd」を観に行ってきました。
東京キャラバン the 2nd
寄ってらっしゃい、見てらっしゃい、
混ざってらっしゃい、文化のサーカス!!2015年から2021年、“文化混流”をコンセプトに国内外を巡回した「東京キャラバン」が、この冬、「東京キャラバン the 2nd」となって静岡・東京で開催されます。
俳優、ミュージシャン、ダブルダッチ、人形劇、琉球舞踊、アイヌ古式舞踊、伝統文化、現代美術等々、古今東西、多彩なジャンルの表現者たちが一堂に会し、ここでしか見ることのできないパフォーマンスを創作、披露します。観覧は無料です(※事前申込制)。――人と人、心と心、文化と文化が触れ合う場所で、より新しい文化が生まれる。誰も見たことのない奇跡の文化サーカス「東京キャラバン the 2nd」に、ぜひご期待ください。
メッセージ
高校演劇をやっていた人間であれば一度は通ったであろう野田秀樹さんの戯曲、舞台。
その野田秀樹さんの野外劇、しかも荒木も毎年パフォーマンスをさせていただいている池袋西口公園です。
当日券が出るということで、配布開始時間から並びました。
野田秀樹 プロフィール
●野田 秀樹●
HIDEKI NODA
1955年、長崎県生まれ。劇作家・演出家・役者。東京芸術劇場芸術監督、多摩美術大学教授、東京キャラバン総監修。
東京大学在学中に「劇団 夢の遊眠社」を結成し、数々の名作を生み出す。
92年、劇団解散後、ロンドンに留学。帰国後の93年に演劇企画製作会社「NODA・MAP」を設立。『キル』『赤鬼』『パンドラの鐘』『THE BEE』『ザ・キャラクター』『エッグ』『逆鱗』『足跡姫~時代錯誤冬幽霊~』『贋作 桜の森の満開の下』『「Q」:A Night At The Kabuki』など、数々の話題作を発表。モーツァルト歌劇『フィガロの結婚~庭師は見た!~』等オペラの演出、『野田版 研辰の討たれ』や『野田版 桜の森の満開の下』で歌舞伎の脚本・演出を手がけるなど、演劇界の旗手として枠を超えた精力的な創作活動を行う。2015年よりブラジル、東北、東京、京都など国内外の多種多様なアーティストとの文化混流による文化サーカス「東京キャラバン」を展開。さらには、海外の演劇人と積極的に外国語作品を創作し続け、20年2・3月には、台湾・NYで『One Green Bottle~表に出ろいっ! English Version~』を上演。世界を駆け巡り、意欲的に活動している。
09年10月、名誉大英勲章OBE受勲。09年度朝日賞受賞。11年6月、紫綬褒章受章。
当日観覧の列に1時間、野外劇は1時間ほど。
パンフレットと一緒にホッカイロが入っていて、助かりました。笑
これから観に行く予定の方、防寒対策はしっかりと。
ショーは様々な日本の芸能や文化のコラボレーションで面白かったです。
野田秀樹さんが演出するサーカス!大変お勉強になりました。
芸術劇場の前には巨大なオブジェも展示されていました。
12月17日まで池袋西口公園野外劇場にて開催している「東京キャラバン the 2nd」ご興味あれば。
お花見、桜祭り、春休みやゴールデンウィークのイベントに マジシャン 派遣
お花見、桜祭り、春休みやゴールデンウィークのイベント、催しにテレビでも大活躍の有名女性マジシャンによるお笑いイリュージョンマジックで盛り上げます。
無料見積もり、ご相談はお気軽に!
体験できる!お客様参加型コミュニケーションマジック
コロナ禍での感染拡大予防にて自粛していました、出張マジックショーの人気コンテンツ「参加型マジック」を再開いたしました。
イベント、懇親会のアトラクションで盛り上がるお客様参加マジックを構成いたします。
TV番組では中居正広さん、武田鉄矢さん、ナインティナインの岡村隆史さん他、たくさんの芸能人とコラボレーションした電動ノコギリの切断イリュージョンはインパクトがあり、ディナーショー、パーティーの余興で人気のコンテンツです。
お子様向けのイベントでは構成しませんので、ご安心くださいませ。
ファミリーイベントではバルーンアートを取り入れたマジックショーが人気です。
2022年秋に開催した浅草公会堂での公演ではMr.マリックさんをゲストに迎え、1000人でのスプーン曲げにも挑戦いたしました。
打ち合わせなし、練習なしで体験いただけるお客様によるイリュージョンマジックショーも人気です。
ご相談、お見積りは無料。
まずはお気軽にお問い合わせください。