沖縄旅㉔ 沖縄市コザ

沖縄旅㉔ 沖縄市コザ
お笑い女性マジシャンの荒木巴です。
コロナ禍を経て、4年ぶりに沖縄県。
通年の10倍ともいわれる花粉から逃げるように体質改善を兼ねてやってきました。
前半は那覇で宿泊・観光し、
後半は
沖縄市(コザ)へ移動
沖縄の戦後史と共に歩んだデイゴホテルさんに宿泊して、
夜も賑やかでディープな街・コザでの滞在も最終日。
最終日はコザ(沖縄市)の街を
お散歩しました。
沖縄市コザについて
ざまざまな芸能を生み出し続けている。
土地も人も県内随一のエンターテインメントシティ、沖縄市コザ。沖縄市について
本島中部に位置し、人口14万人を超える那覇市に次いで人口の多い沖縄市。前身は、琉球王国時代の越来(ごえく)間切と美里(みさと)間切だった。 改称や合併を経て1974年にコザ市と美里村が合併し、現在の「沖縄市」となった。
「コザ」について
「コザ」とは、沖縄市の中心市街地であるコザ十字路から胡屋地区、中の町地区まで広がる文化圏の愛称。米軍が越来村の胡屋地区をKOZAと呼んだことをきっかけに、一般の人々もコザと呼ぶようになったと言われている。
エンターテインメントが凝集した街
戦後、米軍基地の門前町として興隆した中心市街地は、60年代〜80年代にかけて県内随一の繁華街として賑わい、そこで多くの芸能が生まれ、民謡やオキナワンロックは全国的に一世を風靡することになる。観光客にも人気の全島エイサーまつりが毎年開催される、県内随一のエンターテイメントシティーだ。
「エイサーのまち沖縄市コザ」について
「エイサー」は、本土の盆踊りにあたる沖縄の伝統芸能のひとつ。6月から9月までは、エイサーシーズンとなっており、主に沖縄の各地域の青年会がそれぞれの型を持ち、旧盆の夜に地域内を踊りながら練り歩きます(道ジュネー)。沖縄県中部は、最も「エイサー」盛んな地域と言われ、毎年、旧盆が近づくと沖縄市の各公民館からドンドンと太鼓を打つ音が聞こえてきます。
エイサーのまち沖縄市では、毎年、旧盆の翌週末に、沖縄最大のイベント「沖縄全島エイサーまつり」が沖縄市コザで開催され、沖縄県内各地域のエイサーが披露される。
アメリカと日本の文化が混在したオシャレなお店や
不動産屋さんに「軍用地」とあるのも沖縄ならではのような気がします。
ポストもオシャレ。
まずは沖縄市の歴史を学ぶべく「沖縄市戦後文化資料展示館ヒストリート」へ。
沖縄市戦後文化資料展示館ヒストリート
戦後沖縄市の貴重な資料がズラリ!歴史の声が聴こえてきます
戦後60周年を機に、2005年、沖縄戦が終了した9月7日にパルミラ通りにオープンした「ヒストリート」。その「ヒストリート」がゲート通りに引っ越しリニューアル。さらに充実した内容を感じることができます。
基地の街、戦後沖縄の縮図と形容される沖縄市。あらためて戦後~復帰を見つめなおすことを目的とし、当時の写真やモノ資料を展示しています。
市民はもちろん、広く様々な方々に発信していくため、入場は無料。二階では企画展などが開けるスペースもあります。
戦後、基地からの様々な影響を受け、異文化と接触、そこでたくましく独特な文化を形成してきた沖縄市が見えてきます。
沖縄市の歴史について、少しだけ学び、
ミュージックタウンをはじめ、音楽が似合うコザの街
ミュージックショップやライブハウスもたくさんありました。
そして、一番驚いたのが、こちら。
業務提携させていただいているサンミュージック沖縄校を発見!
何となく那覇にあるのでは?と思っていましたが、まさか、コザにあったとは驚きです。
偶然見つけ、何だか改めてご縁を感じました。
サンミュージックで沖縄ライブやりたいなー。
見所の多いコザでのお散歩
一度、ミュージックタウンに戻って、
パーラーチョキさんで、
お弁当。
ボリュームがあって、美味しかったです。
ごちそうさまでした。
お腹いっぱいになって、ミュージックタウンにあるエイサー会館へ。
もう少しコザ観光が続きます。
宜しくお願いいたします。
観光、飲食、イベント業界を応援しています!
世界14か国のマジックショーに出演、36か国以上を旅した出張マジシャンの荒木巴
全国各地の観光スポット、美味しいお店、エンターテイメントをブログでご紹介しています。
コロナ禍が落ち着き、観光、飲食、イベントが盛り上がりますように!
自身のイベント出演情報だけではなく、街の魅力や面白スポットをコツコツと発信いたします。
今まで行った街の旅行記はこちら↓↓
街のお祭り、飲食店でのイベントなど、マジックで地域活性化
全国各地、どこでもお笑いマジックで盛り上げます。
お気軽にご相談ください。
出張マジック 対応地域
【北海道・東北】北海道(札幌)・青森・岩手(盛岡)・宮城(仙台)・秋田・山形・福島
【関東】茨城(水戸)・栃木(宇都宮)・群馬・埼玉・千葉・東京(23区・その他)・神奈川(横浜)
【中部】新潟・富山・石川(金沢)福井・山梨(甲府)・長野(松本)・岐阜・静岡・愛知(名古屋)
【九州・沖縄】福岡(博多)・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄(那覇)
沖縄県 出張マジック ショーのご依頼、LINEで受付中!
沖縄県 での イベント、ご宴会 に マジシャンを派遣します。
ご相談、お見積りは無料です。
どんな些細なことでもお気軽にご連絡ください。
お花見、桜祭り、春休みやゴールデンウィークのイベントに マジシャン 派遣
お花見、桜祭り、春休みやゴールデンウィークのイベント、催しにテレビでも大活躍の有名女性マジシャンによるお笑いイリュージョンマジックで盛り上げます。
無料見積もり、ご相談はお気軽に!
体験できる!お客様参加型コミュニケーションマジック
コロナ禍での感染拡大予防にて自粛していました、出張マジックショーの人気コンテンツ「参加型マジック」を再開いたしました。
イベント、懇親会のアトラクションで盛り上がるお客様参加マジックを構成いたします。
TV番組では中居正広さん、武田鉄矢さん、ナインティナインの岡村隆史さん他、たくさんの芸能人とコラボレーションした電動ノコギリの切断イリュージョンはインパクトがあり、ディナーショー、パーティーの余興で人気のコンテンツです。
お子様向けのイベントでは構成しませんので、ご安心くださいませ。
ファミリーイベントではバルーンアートを取り入れたマジックショーが人気です。
2022年秋に開催した浅草公会堂での公演ではMr.マリックさんをゲストに迎え、1000人でのスプーン曲げにも挑戦いたしました。
打ち合わせなし、練習なしで体験いただけるお客様によるイリュージョンマジックショーも人気です。
ご相談、お見積りは無料。
まずはお気軽にお問い合わせください。