鳥取旅② 国史跡 米子城跡

鳥取旅② 国史跡 米子城跡
お笑い女性マジシャンの荒木巴です。
先月の四国・中国旅に引き続き、
今回は鳥取県、島根県へと行ってきました。
前日は稽古場のある小田原から鳥取県米子駅に移動
宿泊したホテルから
徒歩15分くらいの場所にある
国史跡「米子城跡」へ行ってきました。
徒歩15分といえど、
石仏をめぐりながら
しっかりとした山道を
上へ上へ
雨も降っていて、地面が滑りやすくなっていて、少し危なかったです。
到着!!
国史跡 米子城跡
海に臨む天空の城
空も山も海も街も全部が一望できる場所
米子市の中心地、湊山に築かれた米子城は、五重の天守閣と四重の副天守閣(四重櫓(しじゅうやぐら))を持ち、「山陰随一の名城」とも称される壮麗(そうれい)な城であったといわれています。
近世城郭としての米子城は、戦国時代末期の天正(てんしょう)19年(1591)頃、毛利一族の吉川広家(きっかわひろいえ)が湊山(みなとやま)を中心に築城したのが始まりといわれています。慶長(けいちょう)7年(1600)の関ケ原(せきがはら)の戦(たたかい)の後、広家は岩国に転封(てんぽう)となり、代わりに駿府(すんぷ)から入った伯耆(ほうき)国18万石の領主中村一忠(なかむらかずただ)によって慶長7年(1602)頃完成したと伝えられています。
中海に張り出した標高約90mの湊山頂上の天守を中心とする本丸に、北の内膳(ないぜん)丸(まる)、東の飯山(いいのやま)を出丸として配して、山麓の二の丸には城主の館を、その下の三の丸には城主関連の館や作事場(さくじば)、米蔵、馬小屋などを建て、これらを中海から水を引き込んだ二重の堀で囲みました。さらに中海側の深浦(ふかうら)には水軍用の御船手郭(おふなでくるわ)を築き、内堀と外堀の間には侍屋敷(さむらいやしき)が並びました。
中村氏の後、加藤貞泰(かとうさだやす)、池田由之(いけだよしゆき)と城主がかわり、寛永(かんえい)9年(1632)からは、鳥取(とっとり)藩主席家老の荒尾成利(あらおなりとし)が米子城預かりとなり、以後十一代にわたって荒尾氏が管理しました。
明治維新の後に城は払い下げられ、建物は取り壊されましたが、石垣などは現在も往時の姿をよくとどめており、天守跡からは秀峰大山、日本海、市街地、中海などが一望できます。平成18年(2006)に、本丸、二の丸などが国史跡に指定され、令和3年(2021)三の丸の一部(旧湊山球場)が追加指定されました。
近年、発掘調査や保存整備が進む城跡の魅力はもとより、秀峰大山を初め、中海、日本海、市街地などを360度一望できる天守からの絶景は最高です。
天守まで15分。スーツでも登れる気軽さで、一度は見てみたい絶景がそこにあります。
素晴らしい景色でした。
帰りは違うルートから米子駅へと戻りました。
上るのに便利な杖(?)のようなものがレンタルされていました。
米子市指定有形文化財「旧小原家長屋門」
こちらが正規のルートだったのかなと思いつつ。
学べるものも多く、
お勉強になりました。
米子駅に戻り、
駅の隣にあるラーメン屋さんで
ご当地グルメの牛骨ラーメンとチャーハンのランチセット。
美味しかったです。
ごちそうさまでした。
ここから
鬼太郎列車に乗って、境港駅へ。
境港の様子はまた次回ブログで。
観光、飲食、イベント業界を応援しています!
世界14か国のマジックショーに出演、36か国以上を旅した出張マジシャンの荒木巴
全国各地の観光スポット、美味しいお店、エンターテイメントをブログでご紹介しています。
コロナ禍が落ち着き、観光、飲食、イベントが盛り上がりますように!
自身のイベント出演情報だけではなく、街の魅力や面白スポットをコツコツと発信いたします。
今まで行った街の旅行記はこちら↓↓
街のお祭り、飲食店でのイベントなど、マジックで地域活性化
全国各地、どこでもお笑いマジックで盛り上げます。
お気軽にご相談ください。
出張マジック 対応地域
【北海道・東北】北海道(札幌)・青森・岩手(盛岡)・宮城(仙台)・秋田・山形・福島
【関東】茨城(水戸)・栃木(宇都宮)・群馬・埼玉・千葉・東京(23区・その他)・神奈川(横浜)
【中部】新潟・富山・石川(金沢)福井・山梨(甲府)・長野(松本)・岐阜・静岡・愛知(名古屋)
【九州・沖縄】福岡(博多)・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄(那覇)
鳥取県 米子市 出張マジックショーのご依頼、LINEで受付中!
鳥取県 米子市 でのイベント、ご宴会にマジシャンを派遣します。
ご相談、お見積りは無料です。
どんな些細なことでもお気軽にご連絡ください。
お花見、桜祭り、春休みやゴールデンウィークのイベントに マジシャン 派遣
お花見、桜祭り、春休みやゴールデンウィークのイベント、催しにテレビでも大活躍の有名女性マジシャンによるお笑いイリュージョンマジックで盛り上げます。
無料見積もり、ご相談はお気軽に!
体験できる!お客様参加型コミュニケーションマジック
コロナ禍での感染拡大予防にて自粛していました、出張マジックショーの人気コンテンツ「参加型マジック」を再開いたしました。
イベント、懇親会のアトラクションで盛り上がるお客様参加マジックを構成いたします。
TV番組では中居正広さん、武田鉄矢さん、ナインティナインの岡村隆史さん他、たくさんの芸能人とコラボレーションした電動ノコギリの切断イリュージョンはインパクトがあり、ディナーショー、パーティーの余興で人気のコンテンツです。
お子様向けのイベントでは構成しませんので、ご安心くださいませ。
ファミリーイベントではバルーンアートを取り入れたマジックショーが人気です。
2022年秋に開催した浅草公会堂での公演ではMr.マリックさんをゲストに迎え、1000人でのスプーン曲げにも挑戦いたしました。
打ち合わせなし、練習なしで体験いただけるお客様によるイリュージョンマジックショーも人気です。
ご相談、お見積りは無料。
まずはお気軽にお問い合わせください。