女性マジシャン イリュージョンマジック 派遣 | パーティー イベント 芸術鑑賞会 に

大分旅㊱ 八幡総本宮宇佐神宮

 
大分旅㊱ 大分県宇佐神宮
この記事を書いている人 - WRITER -
日本で唯一のお笑い女性マジシャン 東京都公認パフォーマー「ヘブンアーティスト」 マジシャンで初の「R-1ぐらんぷり」セミファイナリスト 今まで5000ステージ以上、世界14カ国のマジックショーに出演。 1800社以上の企業様の創立記念式典やパーティーを盛り上げてきたステージ専門の余興マジシャンです。 企業様のレセプションパーティでの余興や商業施設様の催事イベントでのアトラクションを得意としています。 「スッキリ!」「笑点特別号」「エンタの神様」などのバラエティ番組にも多数出演 出張イリュージョンマジックのご依頼をお待ちしています♪
詳しいプロフィールはこちら

大分旅㊱ 八幡総本宮宇佐神宮

お笑い 女性 マジシャン の荒木巴です。

大分旅㉟ 大分県宇佐(USA)駅

大分旅の最終日は

大分旅㉟ 大分県宇佐(USA)駅

大分県宇佐(USA)駅からスタート

大分旅㉟ 大分県宇佐(USA)駅

国東半島の観光名所は公共の交通機関だと行けない場所も多いため、便利な大分交通の定期観光バス(国東半島史跡めぐり)を申し込みました。

バスに乗って、

大分旅㉟ 大分県宇佐(USA)駅

宇佐神宮に到着

大分旅㊱ 大分県宇佐神宮

宇佐神宮について

※宇佐神宮 公式サイトより引用

八幡さまは古くより多くの人々に親しまれ、お祀りされてきました。
全国約11万の神社のうち、八幡さまが最も多く、4万600社あまりのお社(やしろ)があります。
宇佐神宮は4万社あまりある八幡さまの総本宮です。
御祭神である八幡大神さまは応神天皇のご神霊で、571年(欽明天皇の時代)に初めて宇佐の地にご示顕になったといわれます。応神天皇は大陸の文化と産業を輸入し、新しい国づくりをされた方です。725年(神亀2年)、現在の地に御殿を造立し、八幡神をお祀りされました。
これが宇佐神宮の創建です。
宇佐の地は畿内出雲と同様に早くから開けたところで、神代に比売大神が宇佐嶋にご降臨されたと『日本書紀』に記されています。比売大神様は八幡さまが現われる以前の古い神、地主神として祀られ崇敬されてきました。八幡神が祀られた8年後の733年(天平5年)に神託により二之御殿が造立され、宇佐の国造は、比売大神をお祀りしました。
三之御殿は神託により、823年(弘仁14年)に建立されました。
応神天皇の御母、神功皇后をお祀りしています。神功皇后は母神として神人交歓、安産、教育等の守護をされており、そのご威徳が高くあらわれています。
八幡大神の御神徳は強く顕現し、三殿一徳のご神威は奈良東大寺大仏建立の協力や、勅使・和気清麻呂(わけのきよまろ)公に国のあり方を正してゆく神教を賜ったことで特に有名です。皇室も伊勢の神宮につぐ第二の宗廟としてご崇敬になり、勅祭社16社に列されています。また、一般の人々にも鎮守の神として広く親しまれてきました。
八幡信仰とは、応神天皇のご聖徳を八幡神として称(たた)え奉るとともに、仏教文化と、我が国固有の神道を習合したものとも考えられています。その長い信仰の歴史は宇佐神宮の神事や祭会、うるわしい建造物、宝物などに今も見ることができます。千古斧(おの)を入れない深緑の杜(もり)に映える美しい本殿は国宝に指定されており、総本宮にふさわしい威容を誇っています。

大分旅㊱ 大分県宇佐神宮

SLクラウス号

九州鉄道創業期の機関車で唯一九州に残った歴史遺産

九州鉄道は、開業にあたりドイツの技術者ヘルマン・ルムシュッテル(Hermann Rumschötte)を招いたことから、機関車はドイツから輸入することに。
明治22年、九州鉄道は博多〜久留米間で開通し、明治31年までにドイツのクラウス社から3形式50両を輸入しました。
九州鉄道以外でも、両毛鉄道、甲武鉄道、川越鉄道で同型の機関車を導入しています。

クラウス26号は昭和23年に大分交通に売却され、宇佐参宮線(国鉄宇佐駅経由の豊後高田駅〜宇佐八幡駅間)を走りましたが、昭和40年にその路線も廃線となって廃車に。

現在クラウス26号と同形式のものは、北海道沼田町(15号)と岩手県遠野市(17号)に保存されているのみ。
つまり、日本では3両しか現存していない貴重な車両として、その後保存運動が起こり、現在は宇佐神宮の境内に建てられた覆屋に、静態保存されています。
九州鉄道創業期の機関車で唯一九州に残った歴史遺産となっています。
「形式10・26号機関車」として準鉄道記念物に指定されるほか、大分県の有形文化財にもなっています。

八幡総本宮宇佐神宮

4万社以上ある八幡様の総本宮、

八幡総本宮宇佐神宮

宇佐神宮を参拝します。

八幡総本宮宇佐神宮

手水舎で清め、

八幡総本宮宇佐神宮

夏越の大祓が近かったため、茅の輪が設置されていました。
※SNSの更新案内は1日1回となっているため、リアルタイムでのお知らせはしていません。
リアルタイムでブログを読みたい方は当サイトを直接チェックいただくようお願いします。

「茅の輪(ちのわ)」とは、その昔、須佐之男命(すさのおのみこと)が、蘇民将来(そみんしょうらい)という男に「世に疫病流行すれば、蘇民将来の子孫といい、茅の輪をつけておれば免れさせる」と約束された『備後国風土記』の説話に由来し、古来より人々は、厳しい夏を乗り越える為に茅の輪をくぐり、疫病退散・無病息災を祈念して参りました。
当神宮では昨年同様に、例年より早く「茅の輪」を設置しました。
6月30日(金)まで参道に設置しておりますので、ご自由にお通りください。

茅の輪のくぐり方

水無月の 夏越しの祓へする人は
千歳の命 延ぶと言ふなり

拾遺和歌集(しゅういわかしゅう)に詠まれるこの和歌を歌いながら、下記の通りおくぐりください。

  • (1) 先ず、茅の輪の前に立って軽く一礼をし、左回りに茅の輪をくぐり元の位置に戻ります。
  • (2) 次に右回りに茅の輪をくぐり、元の位置に戻ります。
  • (3) 次に左回りに茅の輪をくぐり、元の位置に戻ります。
  • (4) 茅の輪の前で一礼をし茅の輪をくぐり、ご神前へとお進みいただきます。

八幡総本宮宇佐神宮

今回はバスツアーでガイドさんが同行だったため、鳥居の形での見分け方などを教えてもらいました。

大分旅㊱ 大分県宇佐神宮

上宮西大門は令和の大修理中でした。

八幡総本宮宇佐神宮

令和7年2月末日まで

大分旅㊱ 大分県宇佐神宮

貴重な改修の様子

八幡総本宮宇佐神宮

西大門から中に入ります。

八幡総本宮宇佐神宮

国宝 本殿

宇佐神宮の建築様式は八幡造(はちまんづくり)とよばれています。この八幡造は、二棟の切妻造平入の建物が前後に接続した形で、両殿の間に一間の相の間(馬道)がつき、その上の両軒に接するところに大きな金の雨樋(あまどい)が渡されています。桧皮葺(ひはだぶき)で白壁朱漆塗柱の華麗な建物が、横一列に並んでいます。奥殿を「内院」・前殿を「外院」といいます。内院には御帳台があり、外院には御椅子が置かれ、いずれも御神座となっています。御帳台は神様の夜のご座所であり、椅子は昼のご座所と考えられています。神様が昼は前殿、夜は奥殿に移動することが八幡造の特徴です。また、八幡造のもととなったのは、二之御殿の脇殿・北辰神社の建物ではないかといわれています。一之御殿が神亀2年(725)、二之御殿が天平5年(733)、三之御殿が弘仁14年(823) にそれぞれ建てられました。

大分旅㉟ 大分県宇佐(USA)駅

参拝の作法

「片参り」にならないよう、上宮、下宮ともにお参りしましょう。
左の一之御殿、中央の二之御殿、右の三之御殿と、順にお参りします。

宇佐神宮は二拝四拍手一拝だそうです。

八幡総本宮宇佐神宮

一之御殿 八幡大神

大分県宇佐

二之御殿 比売大神

八幡総本宮宇佐神宮

三之御殿 神功皇后

八幡総本宮宇佐神宮

祈祷殿

八幡総本宮宇佐神宮

順番に参拝していきます。

八幡総本宮宇佐神宮

宇佐神宮奥宮 大元神社遙拝所

左手奥に見える山が、宇佐嶋とも呼ばれる御許山(馬城峰)です。
宇佐神宮発祥の聖地として摂社大元神社が鎮座し、現在でも毎月の祭祀が厳修されています。(現地案内板より)

宇佐神宮の奥宮は、大元神社(おおもとじんじゃ)で、宇佐神宮の元宮です。
しかし、大元神社は宇佐市の御許山(おもとさん・標高647m)の9合目に位置しています。
なかなか参拝するのが簡単ではないことから、宇佐神宮の境内にこのような遥拝所が設けられているようです。

御許山の山頂は、今でも神域になっていて、立ち入り禁止だそうです。

八幡総本宮宇佐神宮

本殿を参拝して、

八幡総本宮宇佐神宮

出口から

八幡総本宮宇佐神宮

下宮に参拝します。

宇佐神宮

宇佐神宮

下宮(御炊宮)

嵯峨天皇の弘仁年間(810年代)勅願によって創建され、上宮の御分神をご鎮祭になったことがきっかけで、八幡大神様・比売大神様・神功皇后様は上下御両宮のご鎮座となりました。
「下宮参らにゃ片参り」と云われる所以です。下宮の八幡大神は、御饌(みけ)司るとともに、農業や一般産業の発展、充実をお守りになるご神威を発揮されます。古くから日常の祭祀には、とくに国民一般の祈願や報賽(ほうさい)が行われてきました。

八幡総本宮宇佐神宮

ツアー参加のためバスの出発に間に合うように待ち合わせ場所に向かいます。
もう少しゆっくりまわりたかったです。

国東半島 バスツアー

何とか、バスの出発に間に合い、

国東半島 バスツアー

続いては富貴寺に到着
富貴寺についてはまた次回ブログで。

九州旅 今までのブログ

大分県 国東半島 での 出張マジック ショー のご依頼、受付中!

大分県 国東半島 での イベント、ご 宴会 の 余興 に 出張マジックのご依頼をLINEでも受け付けています。
ご相談、お見積りは無料です。
どんな些細なことでもお気軽にご連絡ください。

出張マジック LINE

結婚式、ご宴会 の 余興、集客 イベントに 出張マジック

結婚式、ご宴会 の 余興、集客 イベント に 出張マジシャン を 派遣 します。
周年イベント や定期的な イベント を マジック で盛り上げます。
お見積もり、ご相談は無料です。
お気軽にご連絡くださいませ。

出張マジックお問い合わせ

観光、飲食、イベント業界を応援しています!

世界14か国のマジックショーに出演、36か国以上を旅した出張マジシャンの荒木巴
全国各地の観光スポット、美味しいお店、エンターテイメントをブログでご紹介しています。
コロナ禍が落ち着き、観光、飲食、イベントが盛り上がりますように!
自身のイベント出演情報だけではなく、街の魅力や面白スポットをコツコツと発信いたします。

今まで行った街の旅行記はこちら↓↓

お笑い女性マジシャン 旅芸人の旅行記

街のお祭り、飲食店でのイベントなど、マジックで地域活性化

全国各地、どこでもお笑いマジックで盛り上げます。
お気軽にご相談ください。

出張マジック 対応地域

【北海道・東北】北海道札幌)・青森岩手盛岡)・宮城仙台)・秋田山形福島

【関東】茨城水戸)・栃木宇都宮)・群馬埼玉千葉東京(23区・その他)神奈川横浜

【中部】新潟富山石川金沢福井山梨甲府)・長野松本)・岐阜静岡愛知(名古屋)

【近畿】三重滋賀京都大阪兵庫(神戸)・奈良和歌山

【中国】鳥取島根岡山広島山口

【四国】徳島香川愛媛(松山)・高知

【九州・沖縄】福岡(博多)・佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄(那覇)

≫≫ 47都道府県 地域別の出張マジック一覧は こちら

年末年始のメディア出演情報

NHK総合「超絶神業!マジックバトル」

2023年12月30日19時半~NHK総合「超絶神業!マジックバトル」に出演します。
≫≫ 詳しくはこちら

NHK総合「超絶神業!マジックバトル」

どうぞ、ご覧くださいませ。

体験できる!お客様参加型コミュニケーションマジック

コロナ禍での感染拡大予防にて自粛していました、出張マジックショーの人気コンテンツ「参加型マジック」を再開いたしました。

イベント、懇親会のアトラクションで盛り上がるお客様参加マジックを構成いたします。
TV番組では中居正広さん、武田鉄矢さん、ナインティナインの岡村隆史さん他、たくさんの芸能人とコラボレーションした電動ノコギリの切断イリュージョンはインパクトがあり、ディナーショー、パーティーの余興で人気のコンテンツです。
お子様向けのイベントでは構成しませんので、ご安心くださいませ。
ファミリーイベントではバルーンアートを取り入れたマジックショーが人気です。
2022年秋に開催した浅草公会堂での公演ではMr.マリックさんをゲストに迎え、1000人でのスプーン曲げにも挑戦いたしました。
打ち合わせなし、練習なしで体験いただけるお客様によるイリュージョンマジックショーも人気です。

ご相談、お見積りは無料。
まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

日本全国のイベント、ディナーショーに 出張マジック 受付中!

世界14ヶ国、5000回以上のマジックショーに出演!
企業イベントは1800社を突破しました!

出張マジック チラシ

丸投げOK!ご予算内での交通費・諸経費等が全てコミコミのパッケージ料金をご提案いたします。
お見積り、ご相談は無料。
マジシャン自らが代表を務める株式会社パッションプリンセスでは直接依頼できるから中間委託会社への委託料は一切かかりません。
ご質問、ご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。

この記事を書いている人 - WRITER -
日本で唯一のお笑い女性マジシャン 東京都公認パフォーマー「ヘブンアーティスト」 マジシャンで初の「R-1ぐらんぷり」セミファイナリスト 今まで5000ステージ以上、世界14カ国のマジックショーに出演。 1800社以上の企業様の創立記念式典やパーティーを盛り上げてきたステージ専門の余興マジシャンです。 企業様のレセプションパーティでの余興や商業施設様の催事イベントでのアトラクションを得意としています。 「スッキリ!」「笑点特別号」「エンタの神様」などのバラエティ番組にも多数出演 出張イリュージョンマジックのご依頼をお待ちしています♪
詳しいプロフィールはこちら