マジシャン 山形旅 日和山公園「千石船」
マジシャン 山形旅 日和山公園「千石船」
マジシャン の荒木巴です。
日本で唯一のお笑い女性マジシャンとして日本全国で出張マジックショーをしています。
マジックショーで伺った町で出会った素敵な観光スポットを紹介しています。
山形県酒田市
日和山公園を散策しています。
復元された千石船(日和丸)が見えてきました。
実物の1/2の大きさで再現されています。
北前船で栄えた湊町 酒田
※「やまがた酒田さんぽ」より引用
江戸時代、酒田をはじめとする日本海の港や北海道の港から江戸や大阪に、米や魚、特産物などが船で運ばれていました。
船は津軽海峡を通り江戸へ向かう東廻り航路と瀬戸内海を通って大阪、江戸へ向かう西廻りの航路があり、西廻りの航路を走る船を北前船と呼ぶようになりました。東廻りの航路では太平洋側を北へ向かう黒潮の流れに逆らって進む必要があるため、西廻りの航路の方が荷物を安く運べ盛んに利用され、酒田は北前船の寄港地として「日本の中心!?」と言われるほど繁栄した歴史が随所に残っています。2018年9月29日放映の「ブラタモリ」でも取り上げられました!北前船は単に荷物の運搬をしていたわけではなく、寄港地で安くて良い品物があれば買い、船の荷物に高く売れる物があればそこで売る。さまざまな商材を取り扱い「商売」をしながら日本海を航海する、まさに「総合商社」と言える船です。
また、北前船は「米を1千石(150トンの米)積むことができる大きさ」という意味から千石船ともよばれ、北前船史上最大の船は、2,400石も積むことができ、巨大な帆1枚で逆風でも進むことができる、すぐれた帆走性能のある船です。北前船の国内最大1/2スケールの模型船が日和山公園で見ることができます!
北前船で大阪と北海道を1往復すると、千両(今の価格で6,000万円~1億円)もの利益を得られたと言われています。お金を貯めて自分の船を持ち大金持ちになるということも夢ではありませんでした。
武士が頂点の身分制度がある時代でも、チャンスをつかむことのできる可能性はまさに北前船ドリーム。
多くの遭難記録が残されていますが「夢」を追う船乗りは絶えることはなく、成功者の功績と繁栄がいたるところで見ることができます。井原西鶴の「日本永代蔵」に「北の国一番の米商人」と描かれた鐙屋や、日本一の大地主になった本間家の功績をたどるコースはいかがでしょうか。
千石船を手がかりに酒田の歴史を知ることができました。
他にも日和山公園の近くでは様々な建築物を見ることができました。
旧白崎医院
旧白崎医院
※酒田市公式サイトより引用
旧白崎医院の休館・閉館のお知らせ
管理方法の変更に伴い、外観観覧に切り替えるため、旧白崎医院は令和6年3月31日をもって休館しました。
なお、館内の資料などの整理を進めたうえで、令和7年3月31日をもって閉館する予定です。旧白崎医院について
大正期に建てられた市内唯一の木造洋風建築(酒田市指定有形文化財)
旧白崎医院は、外科医・白崎重治氏の医院として、大正8年(1919)、本町通りに建てられました。1階では診療や手術を行い、2階は家人の住居として使用されました。
設計したのは、重治氏の息子で油問屋の白崎敬之助氏で、前所有者・重弥氏の祖父にあたります。
昭和51年(1976)の酒田大火では、ぎりぎりのところで延焼を免れましたが、その後の火災復興土地区画整理事業により、解体され取り除かれることになりました。
ところが、この建物は大正期に建てられた本市唯一の木造洋風建築で、デザイン、材料ともに優れ、しかも大正時代の木造洋風医院建築の原型がこれほど完全な形で保存されている例は貴重であることが分かりました。
そこで、これを市指定文化財として保存するべく、昭和55年(1980)に現在地(日和山公園地内)へ移築しました。棟梁 小松友治郎について
白崎医院建築工事の棟梁は、白崎家出入りの大工・小松友治郎氏です。友治郎氏は酒田寺町に生まれ、父の跡を継いで大工となりました。腕前が良く、特に小箪笥や茶箪笥の名人として噂されるほどでした。
白崎敬之助氏の綿密な設計と指図のもとで、友治郎氏はこの洋館づくりに精魂を注ぎました。
白崎医院の他には、大正14年に建てられた本間家別荘(現在の本間美術館本館)の御車寄を手掛けています。
第二次大戦の慰霊塔「やすらぎの塔」
このやすらぎの塔は酒田市が酒田市遺族会の協力により建立したもので、像制作者は酒田市千代田出身の彫刻家高橋剛氏
塔の後ろ側にある銘板には以下のように文章がしたためられています。
戦争で死んだ人たちは
平和の限りない尊さを
身をもって
生き残ったわれわれに教えた。
いま われわれは反省する
果たしてわれわれは
使者のこの遺志に対して
どれほど報いるところがあったか
そして もう一度その霊前に誓おう
子らのため 明日の世界のため
ひたすら平和を大切にすることを
昭和40年11月3日 酒田市長 小山孫次郎
日和山公園を散策して、山居倉庫へと向かいます
そちらについてはまた次回ブログで。
山形県酒田市のイベント、パーティーの余興に マジシャン派遣
山形県酒田市で開催されるイベント、ご宴会の余興、各種催しにテレビでも大活躍の有名女性マジシャンによるイリュージョンマジックショーの出張公演を派遣します。
出張マジックに関するご依頼、ご予約はLINEでも承っております。
御見積りやご相談は無料です。
お気軽にご連絡くださいませ。
忘年会、新年会の余興、クリスマスパーティーに マジシャン派遣
年末年始の出張マジックショー受付開始です。
年末年始のクリスマスイベント、忘年会パーティーの余興、カウントダウンライブ、お正月イベント、賀詞交換会、新年会、新春ディナーショーなどの様々な催しに有名女性マジシャンによるイリュージョン、マジックショーで盛り上げます。
お見積もり、ご相談は無料です。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
出張マジックのお問い合わせはこちら
体験できる!お客様参加型コミュニケーションマジック
コロナ禍での感染拡大予防にて自粛していました、出張マジックショーの人気コンテンツ「参加型マジック」を再開いたしました。
イベント、懇親会のアトラクションで盛り上がるお客様参加マジックを構成いたします。
TV番組では中居正広さん、武田鉄矢さん、ナインティナインの岡村隆史さん他、たくさんの芸能人とコラボレーションした電動ノコギリの切断イリュージョンはインパクトがあり、ディナーショー、パーティーの余興で人気のコンテンツです。
お子様向けのイベントでは構成しませんので、ご安心くださいませ。
ファミリーイベントではバルーンアートを取り入れたマジックショーが人気です。
2022年秋に開催した浅草公会堂での公演ではMr.マリックさんをゲストに迎え、1000人でのスプーン曲げにも挑戦いたしました。
打ち合わせなし、練習なしで体験いただけるお客様によるイリュージョンマジックショーも人気です。
ご相談、お見積りは無料。
まずはお気軽にお問い合わせください。