マジシャン山口旅 下関・火の山公園

マジシャン山口旅 下関・火の山公園
マジシャン の荒木巴です。
日本で唯一のお笑い女性マジシャンとして日本全国で出張マジックショーをしています。
マジックショーで伺った町で出会った素敵な観光スポットを紹介しています。
山口県下関市
火の山公園にやってきました。
火の山公園山頂部案内図
火の山は「要塞の山」とも呼ばれており、様々な戦争遺跡を見物することができます。
戦いの歴史を残す沈黙の要塞跡~下関「火の山公園」
※トラベルJPより引用
大小数々の歴史を築いてきた関門海峡。海峡の下関側にある「火の山公園」は、山頂の公園すべてが明治時代からの戦争遺跡として、砲台、砲床などが残されており、中を見ることもできます。展望台からの眺めは下関市街、関門海峡のみならず、対岸の北九州市も広く見渡すことができます。公園は全体的に静かで、一部、子供向けの遊具も整備されていますので、カップルや親子連れでも楽しめます。
山口県下関市の関門海峡沿いにある、標高268mの山「火の山」は、要塞の山として現在もその痕跡を残しています。古くは平安時代には「烽燧(ほうすい)」と呼ばれた狼煙場、室町時代には「火山城」が、さらに江戸時代には狼煙場、が築かれました。そして、幕末の長州藩による下関戦争の敗北を機に、1888年(明治21年)、下関要塞の一部として「火の山砲台」の建設が始まり、1890年(明治23年)に完成しました。
砲台設置以降、終戦後の1948年(昭和23年)に一般公開されるまで、火の山は一般人は入山禁止でした。現在では公園整備され、頂上まで車で行くことも可能な上、しばらく休止していたロープウェイによる登山も可能となりました。
火の山頂上には展望台が設置され、関門海峡のみならず、海峡に沿った下関市、北九州市、さらには周防灘、響灘を見渡すことができます。またこの展望台の階段を上る際、必ず土台部分の古い建築物に目が行くはずです。
この建築物は要塞跡の一部で、階段の横から入っていき、小さな空間ですが見ることができます。
要塞跡から美しい景色を見ることができます。
平和が一番と感じます。
アジサイも咲いていました。
工事中のため、立入禁止の場所も。
九州がとても近いです。
火ノ山砲台跡
火の山に設置された大砲は24センチカノン砲と言われ、特徴は早い速度で、かつ水平に近い放物線を描き、射程距離が9000mで硬い鉄板などを貫き通す破壊力を持っていました。砲台を載せる砲座が4つあり、各2門ずつ計8門の砲台が、ここ火の山にありました。
砲座下のアーチ状空間は側砲庫跡で、砲弾などを保管していましたが、現在はコンクリートのベンチが設置されており、休憩場所として開放されています。
砲座は、盛り土に枕木を据えコンクリートで固め、そこに砲台をボルトとナットで固定していました。それをうかがわせるコンクリートや枕木、ボルトなどの残置物が現在でも残っています。朽ちた枕木、さび付いたボルトなどを目にすると、やはり歴史を感じてしまうものです。
現代の景色と歴史の重さを感じる場所。
子供達が遊べる遊具のスペースもありました。
46cm砲徹甲弾
史上最大の戦艦と言えば、旧日本海軍の「戦艦大和」です。全長263m、満載排水量72809トン、最大速力27.46ノット(約51km/h)と、当時の技術においては並外れた規模の戦艦でしたが、何と言っても3基9門装備されていた46cm砲は、全長1.95m、重量1740kg、最大射程距離42kmと、桁外れの砲弾でした。
火の山公園には、この46cm砲徹甲弾が展示されており触れることもできます。遠目で見るとさほどでもないのですが、目の前で見るとその大きさに肝を抜かれます。確かにこんなものが当たって爆発したら、ひとたまりもないと痛感します。
火の山公園は戦いの歴史を刻んだ屋外資料館
※トラベルJPより引用
「火の山公園」は、平安時代の「烽燧」から始まり、武家政権の確立のきっかけとなった「壇ノ浦の戦い」、「火山城」の築城、江戸時代の「狼煙場」をえて、幕末の「下関戦争」をきっかけに武家政権の終焉を迎えるといった、武士の時代の始まりと終わりに関わり、最後には近代戦争の遺構となりました。
現在では観光客の憩いの場として、老若男女、国内外問わず多くの観光客が訪れてきています。当時置かれていた大砲の複製が、麓の海峡沿いにある「みもすそ公園」に展示しており、ここにも多くの観光客が訪れています。
戦争遺構、砲台跡は全国にたくさんありますが、それだけではなく、深く長い歴史を持つ公園は、この「火の山公園」を含めても数えるほどしかありません。ぜひ足を運んで時間の許す限り、公園周辺の壇ノ浦合戦場跡なども見て回ってください。
思いがけず、歴史に触れることのできた瀬戸内海国立公園、火の山公園
ここから壇ノ浦合戦場跡へと向かいます。
そちらについてはまた次回ブログにて。
山口県下関エリアでのイベント、ご宴会の余興に マジシャン派遣
山口県下関エリアでのイベント、ご宴会の余興、各種催しにテレビでも大活躍の有名女性マジシャンによるイリュージョンマジックショーの出張公演を派遣します。
出張マジックに関するご依頼、ご予約はLINEでも承っております。
御見積りやご相談は無料です。
お気軽にご連絡くださいませ。
忘年会、新年会の余興、クリスマスパーティーに マジシャン派遣
年末年始の出張マジックショー受付開始です。
年末年始のクリスマスイベント、忘年会パーティーの余興、カウントダウンライブ、お正月イベント、賀詞交換会、新年会、新春ディナーショーなどの様々な催しに有名女性マジシャンによるイリュージョン、マジックショーで盛り上げます。
お見積もり、ご相談は無料です。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
出張マジックのお問い合わせはこちら
体験できる!お客様参加型コミュニケーションマジック
コロナ禍での感染拡大予防にて自粛していました、出張マジックショーの人気コンテンツ「参加型マジック」を再開いたしました。
イベント、懇親会のアトラクションで盛り上がるお客様参加マジックを構成いたします。
TV番組では中居正広さん、武田鉄矢さん、ナインティナインの岡村隆史さん他、たくさんの芸能人とコラボレーションした電動ノコギリの切断イリュージョンはインパクトがあり、ディナーショー、パーティーの余興で人気のコンテンツです。
お子様向けのイベントでは構成しませんので、ご安心くださいませ。
ファミリーイベントではバルーンアートを取り入れたマジックショーが人気です。
2022年秋に開催した浅草公会堂での公演ではMr.マリックさんをゲストに迎え、1000人でのスプーン曲げにも挑戦いたしました。
打ち合わせなし、練習なしで体験いただけるお客様によるイリュージョンマジックショーも人気です。
ご相談、お見積りは無料。
まずはお気軽にお問い合わせください。