松本・諏訪神社のお祭りでマジック

松本・諏訪神社のお祭りでマジック
お笑い 女性 マジシャン の荒木巴です。
長野Wプリンセスマジックシューの続き、昼間の企業様50周年の祝賀会の余興を終え、
電車で松本へ。雲行きが怪しいですが、まぁまぁ晴れてます。
ところが!松本に到着すると、まさかの雨!!
同じ長野県内でも場所によって天気は違うんですね。
ちなみにオリンピックが開催されるほど雪の降るイメージがある長野ですが、松本はほとんど降らないそうです。
暗くなるにつれ、雨は強くなる一方、、しかも控室がないという大問題が勃発!!
しかたがないので、軒先で。。
暗闇に隠れて、ひたすら準備、、雨の中の暗闇で手品の準備をしている髪の長い女、、ホラーです。これ自分の近所だったらめっちゃくっちゃ怖いです。
そんなこんなで準備が完了してステージへ!!
ところがどっこい!そろそろショーが始まるというのに観客席には誰もいません。
寂しい雰囲気の中、ショーはスタート!
それでも遠くから可愛い魔法使いに来ていただいて、マジックに参加していただいたり、、一人でも見てくださる方がいる限りはステージの幕は降りないのです。
そんなこんなやっている内にステージ前には傘がチラホラと、
雨の中、集まってきてくださるお客様、
雨合羽でびしょびしょのはずの椅子に座って見てくれる子供たちもチラホラ、、椅子に座るのは腰を据えて見ようとしてくださっている証、、ありがたい限りです。
クライマックスの一芸、、そして衣装を替えて、
エンディングへ!雨風に強いリングのマジックは野外イベントでも大活躍です。
ご覧いただいた皆様、ありがとうございました。
ショーが進むにつれて集まってくださるお客様、これが芸人のやりがいだと思っています。
雨の中、そして肌寒い夜に傘を持ってショーにお付き合いいただき、ありがとうございました。
そして、お気づきと思いますが、、昼のパーティとは違う衣装での演技。
お祝いの席では生地にこだわった紅白の着物を、野外ステージでは遠くからでも分かる派手めの色と形のもの、そして洗濯のしやすい生地をチョイスしています。またお祭りでお子様がいる場合はバルーンなどもショーの中に組み込んでいます。ホント、言わないと気付かないくらいの小さな違いなのですが、、大切なこと。
演目も半分以上違うものをしていまして、それらがキャリーケースに収まっていることに一番驚かれます。ただ、、やはり今回のように昼夜で別現場の場合はその分荷物も大きく、重くなり、、小学校まで華奢だった二の腕は太くなる一方。。トレーニングだと思って、東京まで荷物と共に帰りますw
雨の中、ショー開催のために走りまくってくださったOさん、ありがとうございました。
とても心強かったです。