女性マジシャン イリュージョンマジック 派遣 | パーティー イベント 芸術鑑賞会 に

マジシャン四国旅 愛媛県松山市「地底マントラ洞窟」

 
マジシャン四国旅 愛媛県松山市「地底マントラ洞窟」
この記事を書いている人 - WRITER -
日本で唯一のお笑い女性マジシャン 東京都公認パフォーマー「ヘブンアーティスト」 マジシャンで初の「R-1ぐらんぷり」セミファイナリスト 今まで5000ステージ以上、世界14カ国のマジックショーに出演。 1800社以上の企業様の創立記念式典やパーティーを盛り上げてきたステージ専門の余興マジシャンです。 企業様のレセプションパーティでの余興や商業施設様の催事イベントでのアトラクションを得意としています。 「スッキリ!」「笑点特別号」「エンタの神様」などのバラエティ番組にも多数出演 出張イリュージョンマジックのご依頼をお待ちしています♪
詳しいプロフィールはこちら

マジシャン四国旅 愛媛県松山市「地底マントラ洞窟」

マジシャン の荒木巴です。

日本で唯一のお笑い女性マジシャンとして日本全国で出張マジックショーをしています。
マジックショーで伺った町で出会った素敵な観光スポットを紹介しています。

マジシャン四国旅 愛媛県松山市「石手寺」

愛媛県松山市、道後温泉の近くにある石手寺にやってきました。

マジシャン四国旅 愛媛県松山市「石手寺」

地底マントラ洞窟を見学します。

マジシャン四国旅 愛媛県松山市「地底マントラ洞窟」

入口にはたくさんの仏像がありました。

マジシャン四国旅 愛媛県松山市「地底マントラ洞窟」

裏にも

マジシャン四国旅 愛媛県松山市「地底マントラ洞窟」

洞窟の中に入ります。

マジシャン四国旅 愛媛県松山市「地底マントラ洞窟」

マントラ洞窟

※石手寺 公式サイトより引用

マントラ洞窟は、長さ約160メートルの洞窟です。
入口付近の空間は「何が大事かを考える、心の中の悟りの修行道場」、奥の空間は「あらゆる仏菩薩が集まる仏の世界、安らぎと感謝の場」になっています。
俗世から離れたひんやり冷たい異空間で、自身と向き合えます。

マジシャン四国旅 愛媛県松山市「地底マントラ洞窟」

洞窟の中を進んでいきます。

マジシャン四国旅 愛媛県松山市「地底マントラ洞窟」

多数の仏像やお地蔵さんが並んでありました。

マジシャン四国旅 愛媛県松山市「地底マントラ洞窟」

とても不思議な空間です。

マジシャン四国旅 愛媛県松山市「地底マントラ洞窟」

奥のエリア

マジシャン四国旅 愛媛県松山市「地底マントラ洞窟」

色々なありがたいお言葉がありましたが、中でも私がいいなと思った言葉
「我 皆と居て この世 楽し」

マジシャン四国旅 愛媛県松山市「地底マントラ洞窟」

来たのが、年末ということもあって、1年を振り返るいい機会となりました。

マジシャン四国旅 愛媛県松山市「地底マントラ洞窟」

マントラ洞窟を出て、もう少し石手寺をお散歩します。

マジシャン四国旅 愛媛県松山市「地底マントラ洞窟」

大師堂(落書き堂)

※石手寺 公式サイトより引用

大師堂は、四国八十八箇所霊場の原点である弘法大師を祀る建物です。
かつて夏目漱石や正岡子規の落書きがあったことから、「落書き堂」とも呼ばれています。
1884(明治17)年に、建てられました。
本堂にて本尊・薬師如来さまにご挨拶したあとは、大師堂の弘法大師さまのもとへお参りください。

マジシャン四国旅 愛媛県松山市「地底マントラ洞窟」

子授け、安産祈願としても有名なお寺

詞梨帝母天堂(子授け石)【重要文化財】

※石手寺 公式サイトより引用

詞梨帝母天堂(かりていもてんどう)は、高さ約3メートルのお社です。こちらの石を持ち帰ると子授けや安産祈願にご利益があるとされています。無事に子供が産まれたら、その子の名前と生年月日を書き、新しい石を添えて返すのが習わしとなっています。(構造:一間社流見世棚造、檜皮葺)

マジシャン四国旅 愛媛県松山市「地底マントラ洞窟」

太師堂で手を合わせます。

弘法大師空海とは

弘法大師空海は、讃岐の国(香川県)に生まれた平安時代(774(宝亀5)年~835(承和2)年)の僧で、真言宗の開祖です。
幼名は、真魚(まお)といい、貴人の死後に賜る諡號(しごう)を弘法大師といいます。

四国遍路とは

四国遍路とは、約1200年前に弘法大師が修行した88の霊場をたどる巡礼のこと。
お遍路をする人のことを「お遍路さん」と呼びます。
目的は、健康祈願や近親者の供養、健康増進、自分探しの旅など、人によってさまざまです。
日本遺産として認定されています。

マジシャン四国旅 愛媛県松山市「地底マントラ洞窟」

更に散策します。

マジシャン四国旅 愛媛県松山市「地底マントラ洞窟」

三重塔は修繕工事中でした。

三重塔【重要文化財】

三重塔は、728(神亀5)年に建てられ、1073(延久5)年に再建されました。
高さは約24メートル。鎌倉時代の三重塔のなかで最も優れています。
一番下の層の正面には釈迦三尊像を安置し、その後ろには曼荼羅(仏さまの世界を表したもの)が描かれています。(構造:三間三層、本瓦葺)

マジシャン四国旅 愛媛県松山市「地底マントラ洞窟」

宝物殿

マジシャン四国旅 愛媛県松山市「地底マントラ洞窟」

宝物殿

石手寺には宝物館があり、数多くの歴史的資料や不思議な置物等が眠っています。
入場料は大人200円、子ども100円です。
衛門三郎の伝説に登場する「玉の石」を始め、大蛇伝説(七不思議)の「蛇骨」、河野家の家系図など、石手寺ゆかりの貴重な品々が沢山見られるでしょう。

マジシャン四国旅 愛媛県松山市「地底マントラ洞窟」

愛媛パゴダの案内
パゴダ(pagoda)というのは仏塔を意味する英語ですが、日本では主にビルマ様式の仏塔をさすことが多いそうです。

マジシャン四国旅 愛媛県松山市「地底マントラ洞窟」

進むと不思議な建物がありました。
こちらが愛媛パゴダでしょうか?

マジシャン四国旅 愛媛県松山市「地底マントラ洞窟」

石手寺を散策して、入口へと戻ります。
入口近くにある五十一番食堂の名物「やきもち」をいただきます。
そちらについてはまた次回ブログで。

愛媛県松山市でのイベント、お祭りにマジシャン、パフォーマー 派遣

愛媛県松山市で開催されるイベントやお祭り、各種催しにマジシャン、パフォーマー をキャスティングします。

出張マジックに関するご依頼、ご予約はLINEでも承っております。
御見積りやご相談は無料です。
お気軽にご連絡くださいませ。

出張マジック LINE

お花見、桜祭り、春休みやゴールデンウィークのイベントに マジシャン 派遣

お花見、桜まつりなどの春休みのイベント、ゴールデンウィークでの商業施設様での催しに女性マジシャンによるお笑いイリュージョンマジックを派遣します。
マジックショー開催に関するお見積もり、ご相談は無料です。
お気軽にご連絡くださいませ。

桜祭り・お花見に宴会マジック

≫≫ 出張マジックのお問い合わせはこちら

体験できる!お客様参加型コミュニケーションマジック

コロナ禍での感染拡大予防にて自粛していました、出張マジックショーの人気コンテンツ「参加型マジック」を再開いたしました。

イベント、懇親会のアトラクションで盛り上がるお客様参加マジックを構成いたします。
TV番組では中居正広さん、武田鉄矢さん、ナインティナインの岡村隆史さん他、たくさんの芸能人とコラボレーションした電動ノコギリの切断イリュージョンはインパクトがあり、ディナーショー、パーティーの余興で人気のコンテンツです。
お子様向けのイベントでは構成しませんので、ご安心くださいませ。
ファミリーイベントではバルーンアートを取り入れたマジックショーが人気です。
2022年秋に開催した浅草公会堂での公演ではMr.マリックさんをゲストに迎え、1000人でのスプーン曲げにも挑戦いたしました。
打ち合わせなし、練習なしで体験いただけるお客様によるイリュージョンマジックショーも人気です。

ご相談、お見積りは無料。
まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

日本全国のイベント、ディナーショーに 出張マジック 受付中!

世界14ヶ国、5000回以上のマジックショーに出演!
企業イベントは1800社を突破しました!

出張マジック チラシ

丸投げOK!ご予算内での交通費・諸経費等が全てコミコミのパッケージ料金をご提案いたします。
お見積り、ご相談は無料。
マジシャン自らが代表を務める株式会社パッションプリンセスでは直接依頼できるから中間委託会社への委託料は一切かかりません。
ご質問、ご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。

この記事を書いている人 - WRITER -
日本で唯一のお笑い女性マジシャン 東京都公認パフォーマー「ヘブンアーティスト」 マジシャンで初の「R-1ぐらんぷり」セミファイナリスト 今まで5000ステージ以上、世界14カ国のマジックショーに出演。 1800社以上の企業様の創立記念式典やパーティーを盛り上げてきたステージ専門の余興マジシャンです。 企業様のレセプションパーティでの余興や商業施設様の催事イベントでのアトラクションを得意としています。 「スッキリ!」「笑点特別号」「エンタの神様」などのバラエティ番組にも多数出演 出張イリュージョンマジックのご依頼をお待ちしています♪
詳しいプロフィールはこちら