マジシャン長野旅 川中島古戦場八幡社

マジシャン長野旅 川中島古戦場八幡社
マジシャン の荒木巴です。
日本で唯一のお笑い女性マジシャンとして日本全国で出張マジックショーをしています。
マジックショーで伺った町で出会った素敵な観光スポットを紹介しています。
長野県の川中島古戦場史跡公園内にある
に
史跡 川中島古戦場「八幡社」にやってきました。
武田・上杉両雄 一騎打ちの地 八幡原
川中島古戦場 八幡社
※川中島古戦場 八幡社 公式サイトより引用
御祭神
誉田別尊(ほんだわけのみこと)
建御名方命(たけみなかたのみこと)御由緒
当社は平安時代中期(1087~1093)、信濃の国に流された村上顕清が、この地を訪れ武運長久の神「八幡大神」をお祀りされた事が始まりとされています。
又、この辺り一帯の広原を神の御名に因んで八幡原(はちまんぱら)と名付けられました。
戦国時代の永禄4年(1561)9月10日の川中島の戦いでは、八幡大神を崇敬する武田信玄が当社に陣を構え、境内は上杉謙信との一騎討ちの地となりました。
昭和25年(1950)鞘堂内の旧本殿より現在の本殿に御霊を遷し、強運必勝・厄除・交通安全・安産等の御神徳のある神社として広く崇敬を集めております。
さっそく、参拝をいたします。
戦いの場ということもあり、強運必勝のパワースポット
手水舎
必勝祈願ののぼりがたくさん並んでいます。
いつも参拝をする時は「世界の平和」を祈願することの多い私ですが、必勝祈願は戦いが前提となるお願い。
祈願することで勝つことへの気持ちを高めていたのかなと思いながら、手を合わせました。
「必勝」という言葉に想いを巡らせながら、境内を散策します。
執念の石
一騎討ちの折、武田方の家来、原大隅(はらおおすみ)は信玄目掛けて斬りかかる謙信に対しとっさに信玄の脇にあった槍をとって謙信を一突きしようとしたが外れてしまい、謙信を取り逃した無念さのあまり傍らにあったこの石を手持ちの槍で突き通したといわれています。
有名な一騎打ち像
一騎打ち像
この像は大河ドラマ「天と地と」で川中島の戦いが放映されることを機に昭和44年に建てられました。
川中島の戦いは約12年間の間に計五回行われそのうち最も激しい合戦であったのが永禄4年5月10日の四度目であり又、武田信玄と上杉謙信の一騎討ちがあったのはこの時であったとされています。
「毘」「龍」の旗の説明書き
首塚
境内の西側、福島安正による「甲越直線之地」と刻んだ石碑が塚の上に建てられています。
永禄4年9月10日の激戦後海津守将高坂弾正が、敵味方の区別なく、死骸や散乱した武具を集めて埋葬した跡として「首塚」といわれています。
この首塚に感謝して、後の「敵に塩を送る」という言葉の由来に至ったようで、武将の格好良さに感動しました。
川中島合戦をしのぶ田中月亀翁父子の歌碑
田中月亀翁父子の歌碑
田中月亀翁は本名亀太郎、現長野市更北の人で、松代藩主真田幸教の仕え、学問に熱心で、歌道に長じ、その子亀作も亀守と号し、風雅の道で知られていた。
この歌碑は、田中父子の和歌をしるしたもので、表の和歌は、川中島の大激戦の様子をしのび、真の和歌は、大合戦の終わった後のここ八幡原一帯の情景を歌ったものである。(表)跡しのぶ 川中島の朝あらし いぶきのさ霧 おもかげに見ゆ 月廼亀麿
(裏)月影の入りにし後も ほととぎす ひとこえ残す 小島田の里 月廼亀守
川中島古戦場史跡公園を見学して、東京へと戻ります。
長野県でのイベント、パーティーの余興に マジシャン派遣
長野県で開催されるイベント、ご宴会の余興、各種催しにテレビでも大活躍の有名女性マジシャンによるイリュージョンマジックショーの出張公演を派遣します。
出張マジックに関するご依頼、ご予約はLINEでも承っております。
御見積りやご相談は無料です。
お気軽にご連絡くださいませ。
大型連休、こどもの日のイベント、催しに マジシャン派遣
ゴールデンウィークでのファミリーイベント、お祭り、レストラン、ショッピングモールなどの商業施設様の催しに有名女性マジシャンによるイリュージョン、マジックショーで盛り上げます。
お見積もり、ご相談は無料です。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
出張マジックのお問い合わせはこちら
体験できる!お客様参加型コミュニケーションマジック
コロナ禍での感染拡大予防にて自粛していました、出張マジックショーの人気コンテンツ「参加型マジック」を再開いたしました。
イベント、懇親会のアトラクションで盛り上がるお客様参加マジックを構成いたします。
TV番組では中居正広さん、武田鉄矢さん、ナインティナインの岡村隆史さん他、たくさんの芸能人とコラボレーションした電動ノコギリの切断イリュージョンはインパクトがあり、ディナーショー、パーティーの余興で人気のコンテンツです。
お子様向けのイベントでは構成しませんので、ご安心くださいませ。
ファミリーイベントではバルーンアートを取り入れたマジックショーが人気です。
2022年秋に開催した浅草公会堂での公演ではMr.マリックさんをゲストに迎え、1000人でのスプーン曲げにも挑戦いたしました。
打ち合わせなし、練習なしで体験いただけるお客様によるイリュージョンマジックショーも人気です。
ご相談、お見積りは無料。
まずはお気軽にお問い合わせください。