マジシャン 沖縄旅 読谷・座喜味城跡

マジシャン 沖縄旅 読谷・座喜味城跡
マジシャン の荒木巴です。
今年も春の沖縄にやってきました。
毎年花粉の飛散量の多い3月4月は杉やヒノキのない沖縄に滞在しております。
この時期の沖縄でのイベントは交通費サービスでマジックショーの出張公演をいたします。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
花粉の季節のアレルギー症状の軽減のため、避粉地・沖縄に数日間滞在しました。
2日目は読谷村を観光します。
座喜味城跡公園にやってきました。
座喜味城跡
※沖縄観光情報WEBサイト「おきなわ物語」より引用
琉球王国の安定に貢献した要塞の城
座喜味城は、戦乱の世だった「三山時代」に活躍し、琉球王国統一後の国の安定に尽力した名将護佐丸(ごさまる)によって築かれた城です。
国王に対抗する勢力を監視する目的でつくられ、1420年頃に完成しています。
規模は小さいですが、城壁や城門の石積みの精巧さや美しさは沖縄の城の中で随一といわれ、当時の石造建築技術の高さを示す貴重な史跡となっています。
公園を散策しながら、座喜味城跡まで向かいます。
とてもお天気が良いです。
城壁が見えてきました。
軍事要塞に特化した城
座喜味城の正面の城壁は、波打つように大きくせり出ています。
これは、攻めてきた敵を倒すための工夫。身を乗り出さなくても下の様子が見え、多方向の攻撃にも有利だったと考えられています。城の中には、奥へ導かれるように見える通路があり、そこを突き進むと行き止まりになります。これは、敵をあざむいて攻撃を加えるための「武者隠し」といわれるもの。
これらのことからも、座喜味城は戦に備えた軍事要塞として築かれていたことが伺えます。
座喜味城の中を見学します。
最高峰の築城技術
座喜味城は国頭マージと呼ばれる粘土質の赤土の上に築かれています。
屏風にもたとえられる城壁の曲線と幅の厚みは、戦のためだけでなく、弱い地質を補って崩れにくい構造にするための工夫でもありました。石をかみ合わせて積み上げた「相方(あいかた)積み」と、日本の築城様式にも見られる「布積み」で築かれています。
城門は沖縄に現存する最古のアーチ門で門の強度を高めるために中央部にはクサビが打ち込まれています。このつくりは他の城には見られない座喜味城独自のもので、護佐丸の築城技術の高さを象徴しています。
座喜味城跡は、2000年12月2日に「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産に登録されました。
城壁や城門の石積みの精巧さや美しさは沖縄の城の中で随一といわれています。
城壁の中に入り、
更に上へと進んでいきます。
城壁の上からの眺望
座喜味城は、標高125メートル程の高さに位置し、晴れた日には遠く首里城のある那覇のまちが見渡せます。大人が5、6人並んで立てるほど、城壁の幅に厚みがあるのが特徴で城壁の上に登れるのはここと中城城だけです(一部立入禁止区域あり)
また、入場料がかからないので、いつでも好きな時に見学できます。
夕方を狙って城壁の上に立つと、東シナ海に落ちる美しい夕日を望めます。
城壁の上からの風景を楽しみ、
ここからは近くのヤチムンの里へと向かいます。
そちらについてはまた次回ブログで。
沖縄に来ると「平和」について考える貴重な機会をいただけます。
株式会社パッションプリンセスではエンターテイメントを通したSDGsの実現を目指しています。
沖縄滞在中に得た「平和」に関することもブログでシェアしていきます。
沖縄県読谷村でのイベント、大道芸に マジシャン派遣
沖縄県読谷村でのイベントやお祭り、大道芸フェスなど、各種催しにテレビでも大活躍の有名女性マジシャンによるイリュージョンマジックショーの出張公演を派遣します。
出張マジックに関するご依頼、ご予約はLINEでも承っております。
御見積りやご相談は無料です。
お気軽にご連絡くださいませ。
ゴールデンウィーク、七夕、夏休みのイベント・お祭りに マジシャン 派遣
ゴールデンウィークや七夕のイベント、夏休みの催し、お祭りにテレビでも大活躍の有名女性マジシャンによるお笑いイリュージョンマジックで盛り上げます。
無料見積もり、ご相談はお気軽に!
体験できる!お客様参加型コミュニケーションマジック
コロナ禍での感染拡大予防にて自粛していました、出張マジックショーの人気コンテンツ「参加型マジック」を再開いたしました。
イベント、懇親会のアトラクションで盛り上がるお客様参加マジックを構成いたします。
TV番組では中居正広さん、武田鉄矢さん、ナインティナインの岡村隆史さん他、たくさんの芸能人とコラボレーションした電動ノコギリの切断イリュージョンはインパクトがあり、ディナーショー、パーティーの余興で人気のコンテンツです。
お子様向けのイベントでは構成しませんので、ご安心くださいませ。
ファミリーイベントではバルーンアートを取り入れたマジックショーが人気です。
2022年秋に開催した浅草公会堂での公演ではMr.マリックさんをゲストに迎え、1000人でのスプーン曲げにも挑戦いたしました。
打ち合わせなし、練習なしで体験いただけるお客様によるイリュージョンマジックショーも人気です。
ご相談、お見積りは無料。
まずはお気軽にお問い合わせください。